教室からのひとりごと

雙葉進学教室の塾長が日々思ったことを無責任に語ります。

勉強法なども紹介します!

教室からのひとりごと

「途中の式」を書かない子が伸び悩む理由

~計算力・文章題・論理力のすべてはここにつながる~■「答えだけ」では見えないもの塾で指導していて感じることのひとつに、途中の式を書かない子が意外と多い、ということがあります。ノートを見ても、表やグラフには何の書き込みもなく、答えだけがポツン...
教室からのひとりごと

中学生の社会がスラスラ頭に入る!家庭でできる記憶術&学習法5選

地理・歴史・公民の3分野に対応!中学生の社会の成績を上げるために、家庭で実践できる学習法を5つに分けて解説。保護者の方の声かけポイントもご紹介。
教室からのひとりごと

中学生の理科がわかるようになる!家庭でできる理解と暗記のコツ5選

理科が苦手な中学生のために、家庭で実践できる効果的な学習法を5つ紹介。図・流れ・実験を意識した覚え方で成績アップ!保護者の声かけのヒントも掲載。
教室からのひとりごと

中学生の国語が苦手な子に!家庭でできる読解力アップ勉強法5選

読解力が伸びない、記述が書けない…。そんな国語が苦手な中学生のために、家庭でできる5つの勉強法を紹介します。保護者の方のサポートポイントも解説。
教室からのひとりごと

中学生の数学の成績が上がる!家庭でできる効果的な勉強法5選

中学生の数学が苦手なお子さんにおすすめの勉強法を5つ紹介。保護者の方が家庭でサポートできる具体的な方法を、塾講師の視点からわかりやすく解説します。
教室からのひとりごと

中学生の英語力がグンと伸びる!家庭でできる成績アップ勉強法5選

英語の成績が伸び悩んでいる中学生に向けて、家庭ですぐに実践できる効果的な勉強法を5つ紹介します。音読・単語暗記・文法・英作文・リスニング、それぞれの勉強のコツを保護者の方にもわかりやすく解説。
教室からのひとりごと

成績アップの鍵は「演習量」!5つの方法で学力が伸びる理由

「もっと成績を上げたいけど、どう勉強すればいいか分からない…」そんな悩みを抱える中学生・高校生へ。学力向上の基本でありながら、意外と実践できていないのが「演習量の確保」です。今回は、雙葉進学教室が実際に行っている“成績を上げるための演習法”...
教室からのひとりごと

成績アップの鍵は「メタ認知」!? 自分を知る力が未来を変える

メタ認知とは、自分の勉強法や理解度を客観視する力。効率よく成績を上げたい中高生必見の学習法を解説!
教室からのひとりごと

塾長コラム:「こどもとかかわるときに、大切にしたいこと」

子どもとどう向き合い、どう成長を支えるか。雙葉進学教室の塾長が語る「聞く・認める・信じる」関わり方の大切さ。日々の学びを支える温かい教育哲学を紹介します。
教室からのひとりごと

偏差値60の壁を超える意味 〜選べる未来のために〜

今の日本では、高校も大学も「全入時代」と言われるようになりました。少子化が進むなかで、進学すること自体は難しくありません。「どこかの学校には入れる」――そんな時代です。けれど、本当にそれでいいのでしょうか?「選ばなければ行ける」ことと、「選...